
2025/09/04公開 NOWでは9/1からハンマーとガンランスのスタイル選択が解禁となり、ラドバルキンの次元変異も登場して熱く狩猟しています。ラドバルキンはすでに星10をテオ太刀で普段狩りしていたことから次元変異の星10もマルチであれば討伐が十分に可能と思っていましたが、思っていたよりも被弾時のダメージが大きく、防御力を確認したところ752となっていました。
ジュラトドス、アンジャナフ、トビカガチ、リオレイア、ドスギルオスなどのすでに登場している次元変異もまだ武器強化の最中で素材を集めていますが、やはりそろそろ装備とスキル構成も考えて防御力も上げる必要がありそうです。
そこで今回はNOWでの星10大型モンスター討伐の現状の確認を行いつつ、普段の狩猟で使用している武器、装備とスキル構成の紹介をしつつ再確認を行って今後の見直しを検討するとともに、武器強化を日々の狩猟と合わせて紹介します。
星10大型モンスター討伐の現状を確認することにした

最近は乱獲気味に狩猟を行っているため、練習などはほとんど行っていませんでした。
・2体目 バフバロ 黒弓G10-5 クリアタイム01:13
・3体目 ジュラトドス 黒弓G10-5 クリアタイム01:13
・4体目 バサルモス 黒弓G10-5 クリアタイム01:14
・5体目 フルフル 黒弓G10-5 クリアタイム01:15
・6体目 プケプケ オウガ太刀G10-5 クリアタイム01:12
・7体目 ツィツィヤック ギエナ太刀G10-5 クリアタイム01:14
・8体目 ドスジャグラス 黒弓G10-5 クリアタイム01:11
・9体目 クルルヤック 絶刀G10-5 クリアタイム01:14
・10体目 ドスギルオス 黒弓G10-5 クリアタイム00:54
・11体目 パオウルムー 黒弓10-5 クリアタイム01:09
・12体目 リオレイア 黒弓10-5 クリアタイム01:09
・13体目 アンジャナフ 黒弓10-5 クリアタイム01:12
・14体目 アケノシルム 黒弓10-5 クリアタイム不明
・15体目 ボルボロス テオ太刀G10-5 クリアタイム01:15
・16体目 トビカガチ ミツネ太刀G10-5 クリアタイム01:10
・17体目 ラドバルキン テオ太刀G10-5 クリアタイム01:11
・18体目 レイギエナ 銀レウス太刀G10-5 クリアタイム01:06
第114回で紹介していますが、星10大型モンスター討伐は18体で記録が止まっていました。
実際にはシーズン6で登場した大型モンスターすべての星10大型モンスターのソロ討伐に成功しているため、単に記録が更新されていない状況です。
よって今回は星10大型モンスター討伐の現状を確認するとともに、武器ごとに討伐対象を確認してみます。
シルバーレイ(銀レウスライト)での対象と装備とスキル構成

シルバーレイは火属性弱点の大型モンスター相手に使用しています。
ライトなので機動性が良くジャスト回避での恩恵も大きいため、慣れるまでは被弾が多かったものの今では普通に使用しています。ただし残念なことに火属性の属性値を大きく上昇させる古龍防具が無いことから、装備とスキル構成がこれで本当に大丈夫なのか疑問も残ります。
・武器 シルバーレイG10-5 会心撃【属性】Lv2
・頭 バゼルギウスG7-5 装填速度Lv2 漂移錬成 無し
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 ラージャンG8-1 闘気活性Lv2 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%
・腰 プケプケ亜種G9-2 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%
・脚 キリンG8-5 幻獣の疾雷Lv1、反動軽減Lv2 漂移錬成 闘気活性、防御力+4
※攻撃力1,511、会心率32%、属性1,345、防御力767
・武器 シルバーレイG10-5 会心撃【属性】Lv2
・頭 銀レウスG9-2 会心撃【属性】Lv2 漂移錬成 火属性攻撃強化、攻撃力+4
・胴 パオウルムーG8-1 反動軽減Lv2 漂移錬成 ジャスト回避強化、攻撃力+6
・腕 アンジャナフG8-5 火属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 火属性攻撃強化、防御力+3
・腰 プケプケ亜種G9-2 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%
・脚 リオレウス亜種G8-5 装填速度Lv1、火属性攻撃強化Lv1 漂移錬成 攻撃、会心率+1%
※攻撃力1,567、会心率32%、属性1,845、防御力776
・レイギエナ
・バフバロ
・ベリオロス
・フルフル
・ブラントドス
・ネロミェール(星8)
火属性攻撃強化バージョン
・ドスジャグラス
・パオウルムー
・アオアシラ
※青は星10討伐成功
※黄は別武器での星10討伐成功、もしくは苦手
シルバーレイではベリオロスの次元変異など部位により厳しいものの、ある程度普段狩りも行っています。
ただしやはり現状のNOWでは火力がだいぶ伸びていることからすると、闘気活性バージョンでは攻撃力+属性が3,000に届いていないためやや物足りない印象です。しかしネロミェール戦でも十分に活躍出来ることから悪くない武器なのでしょう。
今後は装備とスキル構成を見直しと防御力を上げる必要があると思っていますが、今後登場する大型モンスターに火属性の属性値を上げる効果が期待できるため優先度は低そうです。
銀レウス太刀での対象と装備とスキル構成

銀レウス太刀はシルバーレイに慣れるまではメインで使用していましたが、今ではシルバーレイの方が使用頻度は多いのかもしれません。
もちろん強い武器であることは間違いないと思っていますが、私自身のPSから太刀とライトを比較したときに被弾が多くなるのは太刀なので、特に乱獲気味に狩猟する場合にはライトの方が安心です。
・武器 銀レウス太刀G10-5 会心撃【属性】Lv2
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 弱点特攻、防御力+4
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG9-2 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 桜レイアG9-5 見切りLv2 漂移錬成 超会心、防御力+1
・脚 銀レウスG10-1 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+1
※攻撃力1,512、会心率51%、属性1,345、防御力876
・武器 銀レウス太刀G10-5 会心撃【属性】Lv2
・頭 銀レウスG9-2 会心撃【属性】Lv2 漂移錬成 見切り、防御力+3
・胴 カーニバル2024G10-4 ロックオン、見切りLv2 漂移錬成 超会心、攻撃力+6
・腕 蒼レウスG9-5 超会心Lv2 漂移錬成 超会心、会心率+1%
・腰 桜レイアG9-5 見切りLv2 漂移錬成 超会心、防御力+1
・脚 銀レウスG10-1 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%、
※攻撃力1,513、会心率72%、属性1,345、防御力893
・対象無し
超会心バージョン
・ウルクスス
・キリン(星8)
・オオナズチ(星8)
※青は星10討伐成功
※赤は一部装備を変更
銀レウス太刀の使用を確認すると、ウルクスス、キリン、オオナズチと少ない出番であることが分かります。
もともと超会心バージョンは汎用装備として強化をすすめていたもので、今後あらたなスキル登場までのつなぎとなるのでしょう。それでも会心率の高さや会心撃【属性】、超会心を考慮すると火力は十分に出るはずです。
次元変異モンスターが増えた場合にはロックオンのある銀レウス太刀での狩猟が良さそうなため、今後に期待します。
強化終了
・ディノ笛G10-5
・ソウルバスターG10-5
強化中
・ジャナフ太刀G10-5、S18 気刃無双斬り
・銀レウススラアクG9-1
・ジャナフハンマーG5-5、S0 ※水面打ちを予定
強化検討
・無し
その他の火属性武器ではディノ笛、ジャナフ太刀、銀レウススラアク、ジャナフハンマーの出番待ちとなっています。
どの武器も楽しみですが、操作に慣れるまでは汎用装備で練習したいところです。
ネロ太刀での対象と装備とスキル構成

苦労して強化したネロ太刀ですが、スキル効果もあって攻撃力+属性は3,800を大きく超えています。
すでに装備とスキル構成は汎用防具から変更していますが、アンジャナフ亜種戦でも十分に通用しました。
・武器 ネロ太刀G10-5 狩人の結束、弱点特攻Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+4
・胴 ネロミェールG9-3 溟龍の波雷Lv1、力の解放Lv1、超会心Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、攻撃力+6
・腕 ネロミェールG9-3 溟龍の波雷Lv1、見切りLv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 ネロミェールG9-3 溟龍の波雷Lv1、水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 見切り、攻撃力+2
・脚 ドスジャグラスG9-3 水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 水属性攻撃強化、攻撃力+4
※攻撃力1,603、会心率41%、属性2,293、防御力847
・ドスギルオス
・パオウルムー亜種
・アンジャナフ
・リオレウス希少種
・テオ(星8)
・ディノバルド
・アンジャナフ亜種
※青は星10討伐成功
※黄は別武器での星10討伐成功、もしくは苦手
現状ではリオレウス希少種、ディノバルド、アンジャナフ亜種が星9まで討伐対象としています。アンジャナフはミツネ太刀で星10討伐に失敗することがあったため、次元変異を含めてクイーンバーストで対応することが多いです。
漂移錬成のSPスキル威力アップ2つを見切りに変更して見切りLv5にすると会心率が60%となり弱点特攻と力の解放で100%を狙えますが、太刀ではSPスキル威力アップも地味に効くスキルであるため気長に漂移錬成を行っています。
今後は防具強化を行って防御力を上げれば問題無さそうです。
おそらく900を超える防御力があれば、星9までの被弾は軽くなることと思います。
やはり連戦の場合には応急薬では足りなくなることが多いため、PSを上げて被弾を少なくすることも必要になるものの、被弾時のダメージを下げるべく防御力を上げることは非常に有効になると思っています。
ミツネヘビィでの対象と装備とスキル構成

NOWもワイルズもヘビィボウガンは慣れない武器です。
本家でも使用することはありますが稀で、ワイルズでグラビモス相手に担いだのが久しぶりでした。
・武器 ミツネヘビィG10-5 ジャスト回避強化Lv1
・頭 ネロミェールG8-1 溟龍の波雷Lv1、装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 回避距離UP、防御力+7
・胴 パオウルムーG8-1 反動軽減Lv2 漂移錬成 ガード性能、防御力+1
・腕 ネロミェールG9-3 溟龍の波雷Lv1、見切りLv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 ネロミェールG9-3 溟龍の波雷Lv1、水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 見切り、攻撃力+2
・脚 リオレウス亜種G8-5 装填速度Lv2、火属性攻撃強化Lv1 漂移錬成 攻撃、会心率+1%
※攻撃力1,415、会心率42%、属性1,920、防御力773
・武器 ミツネヘビィG10-5 ジャスト回避強化Lv1
・頭 銀レウスG9-2 会心撃【属性】Lv2 漂移錬成 SPスキル威力アップ、攻撃力+4
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 レイギエナG8-2 装填速度Lv2 漂移錬成 見切り、防御力+2
・腰 プケプケ亜種G9-2 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%
・脚 バゼルギウスG9-1 勇猛Lv2、爆破属性強化Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+1
※攻撃力1,371、会心率31%、属性1,436、防御力808
・バサルモス
・マガイマガド
・ラングロトラ
※青は星10討伐成功
※黄は別武器での星10討伐成功、もしくは苦手
ミツネヘビィは使用しているものの慣れないため被弾します。腕試しクエストではリオレウス希少種も討伐しましたが、普段狩りは遠いです。
マガイマガドも苦手としていて、以前星10相手に大量に回復薬を使用した挙句にリポップで消えてしまうと言う出来事から星10は相手にしていません。そもそも勇猛バージョンの反動軽減Lv1では斬裂水冷弾が重いため、今後は勇猛バージョンの使用をせずにすべてネロバージョンの方が良いのかもしれません。
頭と胴など使用頻度は少なくなさそうなため、今後は防御力を上げる方向で行こうと思います。
・ミツネ大剣G10-5
・ミツネ太刀G10-5
強化中
・ジュラハンマーG10-5、S11 インパクトクレーター
・ジュラスラアクG10-4、S0
・ネロ弓G9-3
強化検討
・無し
その他の水属性武器ではミツネ大剣、ジュラハンマー、ジュラスラアク、ネロ弓が今後使用することになりそうです。
まずは練習ですが、ミツネ大剣は腕試しクエストで、ジュラハンマーとジュラスラアクは普段狩りで使用をはじめたいと思っています。
ネロ弓はライトやヘビィ以外の遠距離武器として強化を行っているところです。
ジャーナル太刀での対象と装備とスキル構成

雷属性弱点の大型モンスターに対しては、近接の場合にはオウガ太刀からジャーナル太刀へ切り替えました。
ただしまだ装備とスキル構成が十分ではないため、今後見直しや強化が必要になります。とは言うものの、すでに実践投入しています。
・武器 ジャーナル太刀G10-5 会心撃【属性】Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性 漂移錬成 力の解放、防御力+2
・胴 キリンG8-5 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、見切りLv1 漂移錬成 力の解放、攻撃力+6
・腕 アンジャナフ亜種G7-1 ハイチャージ【雷】Lv2 漂移錬成 無し
・腰 キリンG10-1 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、力の解放Lv1 漂移錬成 体力増強、攻撃力+5
・脚 銀レウスG10-1 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
※攻撃力1,445、会心率31%、属性1,792、防御力813
・クシャルダオラ(星8)
・ティガレックス
・ナルガクルガ
※青は星10討伐成功
※黄は別武器での星10討伐成功、もしくは苦手
クシャルダオラ以外は星10を討伐しているはずですが、キリンライトの可能性もあります。
ティガレックス、ナルガクルガは星8までのマルチではジャーナル太刀やキリン大剣を使用することもあり、星9はキリンライト、星10はスルーとなっています。
ジャーナル太刀は運用しているもののまだスキル構成が中途半端となっているため、今後調整が必要になります。見切りもしくは力の解放を上げて武器にある会心率+20%を活かしたいところです。
雷属性武器の途中となりますが、長くなったので続きは次回以降に紹介します。
日々の狩猟は次元変異素材集めとティア上げとなっている

ハンマーとガンスのスタイル強化が解禁され、SNSでも多くの投稿が確認出来ます。
ハンマーは麻痺や睡眠の水面打ちが状態異常を誘い、ガンスのブラダ(ブラストダッシュ)はNT(ニュータイプ)としての素養が試されるようです。
・カガチ太刀G10-5、S6 居合
・ジャナフ太刀G10-5、S18 気刃無双斬り
・ベリオ太刀G10-1、S0 ※居合を予定
・ギルオスハンマーG6-5、S0 ※水面打ちを予定
・ジュラハンマーG10-5、S11 インパクトクレーター
・ジャナフハンマーG5-5、S0 ※水面打ちを予定
・バルキンハンマーG10-5、S9 ※インパクトクレーターを予定
・ボルボ笛G10-5、S20 ※スタイル選択未実装
・レイア笛G10-5、S10 ※スタイル選択未実装
・ボルボガンスG9-4、S0 ※プラダを予定
・ギルオスガンスG10-5、S13 ブラダ
・カガチガンスG6-2、S0 ※プラダを予定
・レイアガンスG6-2、S0 ※プラダを予定
・ジュラスラアクG10-4、S0 ※スタイル選択未実装
・レイアスラアクG9-1、S1 ※スタイル選択未実装
・ベリオライトG10-5、S19 スライディングリロード
・レイア弓G10-3、S0 ※スタイル選択未実装
あまりにも面白そうなため集中して次元変異素材を集めていて、9/3時点では18種の武器を強化しています。
やはり使用する楽しみもありますが強化する楽しみもあり、今後強化が終了した武器を使用して楽しもうと思っています。

そのお陰か、先週の大型モンスター討伐数は結局1,200体を超えて、1日あたり150体以上となりました。
最近は歩きでは画面が見えないため車で狩猟していましたが、腰痛になって仕事を休んで病院へ行く事態となってしまいました。まだまだ狩猟を行いたいのですが、もうすぐ遠出をして歩きでの狩猟を行う予定のため、今週はじっと我慢となりそうです。
終わりに

シーズン6の終了が近づいてきました。9/3時点でのティアは897となっていて、このまま順調にいけばはじめての999(カンスト)となる予定です。※今まではシーズン2のティア822が最高でした。
今年は精神的にかなり疲弊した年となっていますが、昨年より今後の生き方について考えているもののまだ結論が出ていません。頭の中にモヤがあるみたいになっていて、せめてと思い狩猟を頑張っていました。しかし歳にも勝てず腰痛となり、まったくもって悩ましい状況です。
遠出したときには予定も大まかにしかたてていないため、ゆっくりと温泉に入ったり、親父と酒でも飲みながら昔話などもしたいと思っています。
みなさんも、まだ暑いので無理をせずに楽しんでください。