モンハンNOWな日々【第117回】キリンライトと近接武器用のキリン装備を使用したスキル構成について
幻獣の疾雷はLv1もしくはLv3が欲しい

2025/02/08公開 キリン武器を何にするかについてかなり悩んでいましたがライトボウガンにしました。はじめはライトボウガン、ヘビィボウガンは生産強化するつもりがなかったものの、SNS上での報告から星10大型モンスター相手に十分に通用し、かつ私のPSでも大丈夫と判断したため決めました。

今回はライトボウガンに決めた経緯、ライトボウガン用と対雷属性弱点の近接用の装備とスキル構成を紹介するとともに、日々の狩猟について紹介します。

キリン武器は雷属性弱点の星10大型モンスターを普段狩りするために、ライトボウガンを生産強化することとした

使用頻度の多いオウガ太刀だが、星10大型モンスター相手に使用することは少ない

雷属性弱点の星10大型モンスター相手に使用している武器はオウガ太刀ですが、普段狩りはプケプケのみとなっています。

リオレイアも黒弓やオウガ太刀で狩猟は可能ですが、現在はネギ太刀に切り替えたのと普段狩りするにはもう少し楽をしたいところです。

雷属性弱点の大型モンスターと星10普段狩りで検討している武器
プケプケ オウガ太刀
ジュラトドス 黒弓、ラー砲
リオレイア オウガ太刀、ネギ太刀、ラー砲
・リオレイア亜種 オウガ太刀、ネギ太刀
リオレイア希少種 オウガ太刀、オウガ大剣
リオレウス オウガ太刀、ネギ太刀、オウガ大剣
イビルジョー クイーンバースト、(オウガ大剣)
・クシャルダオラ オウガ太刀、ネギ太刀、テオ太刀、クイーンバースト
タマミツネ オウガ太刀、オウガ大剣、ネギ太刀
マガイマガド(鬼火纏い時)ミツネ太刀、ミツネ大剣、ミツネヘビィ、オウガ太刀、オウガ大剣
・ネルギガンテ オウガ太刀、オウガ大剣、テオ太刀
イソネミクニ オウガ太刀、オウガ大剣、ラー砲
ティガレックス オウガ太刀、オウガ大剣、ネギ太刀、ラー砲
はすでに星10討伐に成功している大型モンスター
は苦戦が予想される大型モンスター
は大苦戦が予想される大型モンスター

古龍を除いて考えても、他にリオレウス、イビルジョー、タマミツネ、イソネミクニ、ティガレックスは間違いなく苦戦しそうです。

ただ討伐成功であれば現時点でも挑戦することで達成は可能と考えていますが、普段狩りとなるとギリギリでの討伐では普段狩りが難しいと考えています。

ラー砲はG10-2まで強化した

そこで、キリンの武器情報からヘビィボウガンは生産強化しないであろうことを確認してラー砲を強化しました。

キリン武器用に貯めたゼニーを使用してG8-5からG10-2まで強化してジュラトドス、イソネミクニ、ティガレックスなどに使用してみましたが、装備を整えていないことと私自身のPSの関係で星8以下は問題無く狩猟出来るものの星9以上には色々と足りていないことを確認しました。

ラー砲で星10ジュラトドスは討伐することが出来た

一応星10ジュラトドスは2回討伐に成功しましたが、ヘビィボウガン特有のもっさり感は私は慣れないのかもしれません。

SNS上ではキリンライトでの星10大型モンスターの討伐報告が複数上がっていることから、動画と装備やスキル構成を確認して私でも同様に討伐可能と判断してキリン武器はライトボウガンを生産強化することにしました。

幻獣筒(キリンライト)用の装備とスキル構成

2/6から生産強化をはじめた幻獣筒

キリン武器をライトボウガンにするかどうかの最終確認のため、装備とスキル構成を確認しました。

幻獣筒用(キリンライト)の装備とスキル構成
幻獣の疾雷Lv3、反動軽減Lv3、会心撃【属性】Lv2、超会心Lv2、狩人の結束Lv1、力の解放Lv1、見切りLv1、弱点特攻Lv1、装填速度Lv1のスキル構成
・武器 幻獣筒 狩人の結束Lv1、力の解放Lv1
・頭 銀レウス 会心撃【属性】Lv2
・胴 キリン 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、見切りLv1
・腕 キリン 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、弱点特攻Lv1
・腰 プケ亜種 装填速度Lv1、反動軽減Lv1
・脚 キリン 幻獣の疾雷Lv1、反動軽減Lv2
※漂移錬成で見切り4とジャスト回避強化などを1つ付ける。

幻獣筒用のスキル構成は幻獣の疾雷Lv3で雷属性攻撃力を25%増加、漂移錬成も含めて見切りLv5として会心率+40%、力の解放Lv1で会心率+10%、弱点特攻で弱点部位への攻撃時に会心率+20%となり、弱点部位への攻撃では会心率+60%、力の解放後に会心率+80%となります。

会心撃【属性】Lv2で会心攻撃時に属性攻撃力が40%増加、超会心Lv2で会心攻撃時のダメージ倍率が135%となるため、会心攻撃時の火力に期待出来ます。

キリンの脚はG8-1以上に強化すると反動軽減Lv2となる

キリンの脚はG8-1以上で反動軽減Lv2となるため、幻獣筒ではプケ亜種の腰を採用することで装填速度Lv1、反動軽減Lv3となり武器の性能を活かせる状態となるため、頭、胴、腕が自由枠となります。

私は幻獣の疾雷Lv3構成のため紹介した装備となりましたが、他にも闘気活性などを組み込むスキル構成も存在します。

狩猟スタイルに合ったスキルをお好みで選ぶと良いと思います。

雷属性弱点の星10大型モンスターの普段狩りのため装備とスキル構成

リオレウスは星9までの狩猟となっている

キリン武器には太刀が存在しないため、近接武器用の装備とスキル構成を見直してオウガ太刀で感触を確かめることにしました。

雷属性弱点の星10大型モンスター討伐用の装備とスキル構成
力の解放Lv5、幻獣の疾雷Lv2、闘気活性Lv1、超会心Lv1、会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1のスキル構成
・頭 キリン 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1
・胴 イビルジョー 力の解放Lv2
・腕 銀レウス 力の解放Lv2
・腰 キリン 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、力の解放Lv1
・脚 銀レウス 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1
※漂移錬成で見切り3+αとする。

後半にダメージの上がる力の解放をLv5として、残りの会心率+40%を補うために漂移錬成で見切りを5つ付けるか、3つと他のスキルとするかになります。

闘気活性Lv1も地味に良いためキリン装備は頭を採用しています。頭にはロックオンも付くため競合が多く存在する部位ではあるものの、キリンの頭防具は生産強化しても悪くないでしょう。

オウガ太刀用装備とスキル構成
見切りLv5、弱点特攻Lv5、会心撃【属性】Lv3、超会心Lv2、ジャスト回避強化Lv1、ロックオンのスキル構成
・武器 オウガ太刀G10-5 ジャスト回避強化
Lv1
・頭 銀レウスG8-5 会心撃【属性】Lv2 漂移錬成 見切り
・胴 カーニバル2024G10-4 ロックオン、見切りLv2 漂移錬成 弱点特攻
・腕 蒼レウスG9-5 超会心Lv2 漂移錬成 弱点特攻
・腰 桜レイアG9-5 見切りLv2 漂移錬成 弱点特攻
・脚 銀レウスG8-5 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 弱点特攻
※攻撃力1,478、会心率40%、属性1,420、防御力852

もともと使用していたオウガ太刀用の装備とスキル構成では星10リオレウスを普段狩りすることが厳しそうでした。

もちろんPSが大きく関係しているとは思いますが、やはりもう少し楽に狩猟したいところです。

まだ幻獣の疾雷を入れた装備では防御力728と低いため、800以上に強化してから使用する予定です。

星10プケプケには問題無く使用出来た
あらたなスキル構成で星10プケプケは討伐に成功した

まだ漂移錬成が進んでいない幻獣の疾雷Lv2を入れたスキル構成ですが、星10プケプケ討伐には成功しました。
安全にジャスト回避などを意図的に行わずに普段通りのつもりで狩猟することが出来たため、漂移錬成が終われば間違いなく超会心バージョンと比べて遜色のないダメージが出ることと思います。
あわよくば星10リオレウスで討伐出来るか試す予定で、現在格下相手に戦い方を模索しています。

日々の狩猟は低調となっているが

星10イソネミクニ討伐はラー砲、オウガ太刀ともに失敗に終わった

1/9からの体調不良がようやくある程度回復したとは言え、最強寒波の到来となって下手に歩きでの狩猟を再開できない状況となっています。

甘えかもしれませんが、私は風邪を引くと長引く傾向にあるためしばらくは車メインでの狩猟としています。

2/8の朝活ではネギ角の2枚抜きとなった

2/8は1日休みだったため朝活で直線道路に行ったものの、古龍自体の湧きが少なく、星8目当てだったため2時間ほどで帰宅しました。

それでもネギの角が倍化込みで4個、クシャの角も2個入手出来たため、少しは成果があったと思います。

キリン防具は腕のみG8-1に達していない

キリンの雷玉は多めに入手出来ていたため防具5部位すべてをG8-1にするべく強化を続けていて、あとは腕のみとなりました。

今後は星8キリンメインで古龍迎撃戦を行って雷玉を集め、2つ目の武器を生産強化することを目標としたいと思います。

2/8朝時点でのキリンの素材

腕の防具がG8-1となったら漂移錬成を付けることを優先とするとともに、幻獣筒の強化をはじめたいと思います。

幻獣筒の強化が進んでG9-1以上になれば、星9以下の雷属性弱点の大型モンスター相手に使用してライトボウガンでのPSをさらに上げたいと思っています。

終わりに

ラー砲での狩猟も継続して行っている

私は本家でもヘビィボウガンを使用することはほとんど無かったためNOWでも苦戦しています。

ラー砲も修正が予定されているはずなので少し扱いが変わるとは思えるものの、良い武器であることは間違いないため最終強化は行うつもりです。

みなさんももうしばらく寒さに耐え、楽しく狩猟してください。

MONSTER HANTER NOWの公式ホームページはこちら(外部リンク)
おすすめの記事