
2025/09/19公開 前回のモンハンNOWとワイルズな日々【第130回】NOWで使用している武器、装備とスキル構成を紹介します | ドスモス.netでは星10大型モンスター討伐の現状の確認を行いつつ、普段の狩猟で使用している武器、装備とスキル構成の紹介としてシルバーレイ、銀レウス太刀、ネロ太刀、ミツネヘビィ、ジャーナル太刀について紹介しました。
今回は続編として、日々の狩猟と合わせてキリンライトからの紹介となります。また、今回よりタイトルを分かりやすくしていくため「モンハンNOWとワイルズな日々」から「モンハンな日々」に変更します。ご了承ください。
9/15時点での星10大型モンスター討伐はどうなっているのか

星10大型モンスター討伐の記録として残っているのは18体までとなっていました。
シーズン6で登場した大型モンスターに関してはほとんど討伐に成功していますが、現状ではどうなっているのか確認することにしました。
・クルルヤック 黒弓、ミツネ太刀
・プケプケ オウガ太刀、ラー砲
・プケ亜種 未討伐
・ボルボロス テオ太刀、クイーンバースト
・ドスギルオス 黒弓、ミツネ太刀、ネロ太刀
・トビカガチ ミツネ太刀、クイーンバースト
・パオウルムー 黒弓、シルバーレイ
・パオ亜種 ネロ太刀
・ジュラトドス 黒弓、キリンライト
・アンジャナフ 黒弓、ミツネ太刀、ネロ太刀、クイーンバースト
・アンジャナフ亜種 未討伐
・リオレイア 黒弓、キリンライト
・リオレイア亜種 未討伐
・金レイア 未討伐
・レイギエナ 銀レウス太刀、シルバーレイ
・ディアブロス 未討伐
・黒ディア 未討伐
・リオレウス キリンライト
・リオレウス亜種 未討伐
・銀レウス 未討伐
・ラドバルキン テオ太刀
・バフバロ 黒弓、シルバーレイ
・ベリオロス シルバーレイ
・ジンオウガ 未討伐
・ツィツィヤック ギエナ太刀、クシャ太刀
・オドガロン ギエナ太刀、クシャ太刀
・オドガロン亜種 未討伐
・イビルジョー 未討伐
・バサルモス 黒弓、ミツネヘビィ
・フルフル 黒弓、シルバーレイ
・タマミツネ 未討伐
・アケノシルム 黒弓
・マガイマガド 未討伐
・ラージャン 未討伐
・ウルクスス 銀レウス太刀
・ラングロトラ ミツネヘビィ
・イソネミクニ キリンライト
・ティガレックス キリンライト
・バゼルギウス 未討伐
・チャタカブラ キリンライト
・アオアシラ 銀レウス太刀、シルバーレイ
・ディノバルド ミツネ太刀
・ドスフロギィ クシャ太刀
・ビシュテンゴ クシャ太刀
・ブラントドス シルバーレイ
・ナルガクルガ キリンライト
※青は討伐成功と使用武器
※赤は未討伐
9/15時点で古龍を除く大型モンスターは47体いますが、討伐に成功していない大型モンスターは15体となるため、32体が討伐成功と言うことになるようです。
アンジャナフ亜種以外については腕試しクエストで討伐に成功しているため、装備とスキル構成しだいでは一応討伐は可能と思っています。
・アンジャナフ亜種 ネロ太刀
・リオレイア亜種 キリンライト
・金レイア キリンライト、ラー砲
・ディアブロス クシャ弓
・黒ディア クシャ弓
・リオレウス亜種 クシャ弓
・銀レウス ミツネヘビィ
・ジンオウガ クシャ太刀
・オドガロン亜種 クイーンバースト
・イビルジョー クイーンバースト
・タマミツネ イビル太刀
・マガイマガド ミツネヘビィ
・ラージャン クシャ太刀
・バゼルギウス キリンライト
未討伐の大型モンスターについてはこれで確認出来たため、今後は出会えば挑戦しようと思います。
装備とスキル構成を一部見直しが必要なこととクシャ弓がG10-4と強化が終了していないため、場合によっては麻痺ハンマーなどの出番があるかもしれません。引き続き武器防具の強化をすすめようと思っています。
キリンライトでの対象と装備とスキル構成

キリンライトは雷属性弱点の大型モンスター相手に使用しています。
太刀や大剣も強化が終了しているものの、やはりライトのお手軽さは普段狩りには最適です。尻尾の部位破壊が出来ませんが、討伐数を稼ぐ場合には悪くないと思います。
・武器 キリンライトG10-5 狩人の結束、力の解放Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1 漂移錬成 力の解放、防御力+2
・胴 キリンG8-5 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、見切りLv1 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+5
・腕 アンジャナフ亜種G7-4 ハイチャージ【雷】Lv2 漂移錬成 無し
・腰 プケ亜種G9-2 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 キリンG8-5 幻獣の疾雷Lv1、反動軽減Lv2 漂移錬成 破壊王【SPスキル】、攻撃力+2
※攻撃力1,451、会心率11%、属性2,027、防御力776
・武器 キリンライトG10-5 狩人の結束、力の解放Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1 漂移錬成 SP威力スキルアップ、防御力+4
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG9-2 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 プケ亜種G9-2 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 キリンG8-5 幻獣の疾雷Lv1、反動軽減Lv2 漂移錬成 闘気活性、防御力+4
※攻撃力1,448、会心率12%、属性1,865、防御力839
・ジュラトドス
・イソネミクニ
・チャタカブラ
勇猛バージョン
・プケプケ
・リオレイア
・桜レイア
・金レイア
・リオレウス
・ティガレックス
・バゼルギウス
・ナルガクルガ
※青は星10討伐成功
キリンライトは普段狩りで多用していて、星9以上の大型モンスター相手でも強く出ることが出来ます。
ただしジャスト回避をある程度狙う必要があることと、勇猛バージョンでは麻痺のタイミングを調整しないと麻痺で咆哮をキャンセルしてしまい勇猛の効果が発動しないため、スキル構成が活きなくなってしまいます。

遠距離武器でもあるためおすすめの武器ですが、古龍武器で強化が大変なことと、斬裂弾が無いため尻尾の部位破壊が出来ません。また広く使用できるものの属性武器であるため大型モンスターを選びます。
キリンの素材で生産強化する武器は他にもスラアクなどの良い武器があるため、悩ましいところです。とは言っても個人的には強化して満足している武器の一つではあります。
クシャ太刀での対象と装備とスキル構成

黒ディアの狩猟のため以前はギエナ太刀を強化して使用していましたが、今ではクシャ太刀に移行しています。
古龍武器であるクシャ太刀は間違いなく強い武器のはずですが、未だにジンオウガなどの星10討伐には成功していません。おそらくスキル構成と漂移錬成の見直しが必要にると思います。
・武器 クシャ太刀G10-5 狩人の結束、風圧耐性Lv2
・頭 銀レウスG9-2 会心撃【属性】Lv2 漂移錬成 見切り、防御力+3
・胴 カーニバル2024G10-4 ロックオン、見切りLv2 漂移錬成 見切り、攻撃力+6
・腕 クシャルダオラG6-5 鋼龍の凍風Lv1、集中Lv1(、回避距離UPLv1) 漂移錬成 無し
・腰 クシャルダオラG8-2 鋼龍の凍風Lv1、弱点特攻Lv1、風圧耐性Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 クシャルダオラG8-5 鋼龍の凍風Lv1、軽巧Lv1、ジャスト回避強化Lv1 漂移錬成 見切り、会心率+1%
※攻撃力1,867、会心率42%、属性1,512、防御力768
・武器 クシャ太刀G10-5 狩人の結束、風圧耐性Lv2
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 弱点特攻、防御力+4
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG9-2 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 クシャルダオラG8-2 鋼龍の凍風Lv1、弱点特攻Lv1、風圧耐性Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 クシャルダオラG8-5 鋼龍の凍風Lv1、軽巧Lv1、ジャスト回避強化Lv1 漂移錬成 見切り、会心率+1%
※攻撃力1,865、会心率18%、属性1,391、防御力813
・ツィツィヤック
・オドガロン
・ドスフロギィ
勇猛バージョン
・ジンオウガ
・ラージャン
※青は星10討伐成功
クシャ太刀は黒弓強化後にはツィツィヤックとオドガロン用として強化しました。
ジンオウガは黒弓で狩猟していたものの、今では太刀で尻尾の部位破壊を狙っています。しかし星10になると動きは星9と同じでも体力が多いのか時間切れとなってしまっています。おそらく闇討ちなどを入れて尻尾への攻撃である程度ダメージを稼ぐか、もしくはジャイロや不退転の出番かもしれません。

ラージャンはもう少しで討伐に成功しそうで、後半の動きの把握が進むと行けそうです。
・黒ディア 黒弓
・リオレウス亜種 イビル太刀
・ラドバルキン テオ太刀
・テオ(星8) ミツネ太刀
・ビシュテンゴ ベリオライト
氷属性弱点の他の大型モンスターについては、主に武器の操作を練習するため他の武器を使用しています。
今注目しているのがベリオライトで、近距離で活きる散弾と遠距離で活きる貫通弾と言う、なんとも言えない弾種ですが、スタイル強化でスライディングリロードを採用して使用しています。
マルチでは星10戦でも使用していますが、動き方の感覚をもう少し覚えると悪くはなさそうです。ただし、大型モンスターへの適性があるのかは私は近接メインのハンターのため不明です。
イビル太刀での対象と装備とスキル構成

イビル太刀は使用頻度は多くないものの、凶会心のエフェクトと音、武器に早業Lv1が付いているため使い勝手は悪くない武器です。
シーズン7がはじまる9/18の9:00~はイビルジョーの次元変異登場が予定されているため、しばらくは注目される武器となるでしょう。
・武器 イビル太刀G10-5 早業Lv1
・頭 ディノバルドG9-3 力任せLv2 漂移錬成 闘気活性、攻撃力+2
・胴 ディノバルドG9-3 ロックオン、力任せLv2 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+1
・腕 バゼルギウスG9-5 凶会心Lv2 漂移錬成 破壊王【SPスキル】、攻撃力+5
・腰 ティガレックスG8-4 凶会心Lv2 漂移錬成 破壊王【SPスキル】、攻撃力+1
・脚 アオアシラG9-2 凶会心Lv1、SPスキル威力アップ、会心率+1%
※攻撃力1,987、会心率-79%、属性1,568、防御力823
・リオレウス亜種
・イビルジョー
・タマミツネ
凶会心が好きなため使用しているものの、対象は少ないです。
タマミツネは一応討伐可能とは思いますが普段狩りは厳しく、リオレウス亜種とイビルジョーはパターン化を進めるか、もしくは漂移錬成を見直す必要がありそうです。
私は脚をアオアシラにして凶会心Lv5としていますが、脚をアンジャナフ亜種にすると力任せLv5となります。シーズン7でのエスピナス防具に「追撃」スキルの実装が発表されているため、防具強化については少し様子見となりそうです。
テオ太刀での対象と装備とスキル構成

ボルボロスとラドバルキン討伐のために強化したテオ太刀は、現在ラドバルキンでのみ使用しています。
他の武器種でラドバルキンと戦ったことが無いため分かりませんが、クイーンバーストやレコルなどでも十分に討伐が可能かもしれないため、無理をして強化する武器ではないのかもしれせん。
・武器 テオ太刀G10-5 狩人の結束、火事場力Lv2
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+4
・胴 テオG8-4 炎王龍の爆塵Lv1、見切りLv1、ジャスト回避強化Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、攻撃力+4
・腕 ナルガクルガG8-2 状態異常蓄積時威力UPLv3 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+4
・腰 テオG8-2 炎王龍の爆塵Lv1、強化持続Lv1、連撃Lv1 漂移錬成 破壊王【SPスキル】、会心率+1%
・脚 ナルガクルガG8-2 状態異常蓄積時威力UPLv2、ジャスト回避強化Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、攻撃力+3
※攻撃力2,024、会心率11%、属性522、防御力758
・ラドバルキン
※青は星10討伐成功
テオ太刀はラドバルキン戦でのみの使用となっています。
腕試しクエストでのパオ亜種戦で使用を重ねて状態異常蓄積バージョンにたどり着きました。そのままラドバルキン戦でも使用できるため、ダメージ効率は不明なものの悪くないスキル構成だと思います。
今後部位破壊を優先するときにはマガド双剣やレコル(マガドガンス)を使用する可能性があるものの苦労して強化した武器であり、また太刀は抑えておきたかったため後悔はありません。
ただし太刀メインでない場合にはヘビィも悪く無さそうで、そもそも古龍武器のため無理に強化する必要はないのかもしれません。
今後星10大型モンスター討伐で使用する武器はどうなるのか

モンハンの楽しさには武器防具の生産強化もあります。NOWは素材の要求数が多いためG10-5まで強化する場合には結構苦労するものの、やはり強化終了となると嬉しいものです。
最近は素材要求数の緩和も一部の武器であったため、特に武器強化をすすめています。
強化終了
・カガチ片手剣G10-5、S20 ジャストラッシュ
・マガド片手剣G10-5
・バルキン大剣G10-5、S20 激昂斬
・オウガ大剣G10-5
・オウガ太刀G10-5
・イビル太刀G10-5
・クシャ太刀G10-5
・ミツネ太刀G10-5
・テオ太刀G10-5
・ネギ太刀G10-5
・ジャーナル太刀G10-5
・ティガハンマーG10-5
・ボルボ笛G10-5、S20 ※スタイル選択未実装
・ディノ笛G10-5
・バゼルランスG10-5
・ジャーナルガンスG10-5
・クイーンバーストG10-5
・グラグリG10-5
・レコルG10-5
・ラースラアクG10-5
・ラングロスラアクG10-5
・オウガチャアクG10-5
・ソウルバスターG10-5
・シルバーレイG10-5
・ベリオライトG10-5、S20 ※スライディングリロード
・キリンライトG10-5
・オウガヘビィG10-5
・ミツネヘビィG10-5
・ラー砲G10-5
・黒弓G10-5
・ネギ弓G10-5
強化中
・ギルオス片手剣G10-5、S0 ※スタイル未定
・ナルガ片手剣G9-4
・ギルオス大剣G10-5、S0 ※スタイル未定
・ベリオ大剣G10-5、S0 ※スタイル未定
・イビル大剣G10-4
・ティガ大剣G10-2
・キリン大剣G10-5
・カガチ太刀G10-5、S10 居合
・ジャナフ太刀G10-5、S19 気刃無双斬り
・桜花G10-5
・ギエナ太刀G10-5
・銀レウス太刀G10-5
・ベリオ太刀G10-5、S0 ※居合を予定
・イソネ太刀G9-4
・ギルオスハンマーG8-5、S0 ※水面打ちを予定
・ジュラハンマーG10-5、S11 インパクトクレーター
・ジャナフハンマーG8-4、S0 ※水面打ちを予定
・バルキンハンマーG10-5、S16 インパクトクレーター
・レイア笛G10-5、S10 ※スタイル選択未実装
・マガド笛G8-4
・ボルボガンスG9-5、S2 ※スタイル未定
・ギルオスガンスG10-5、S13 ブラダ
・カガチガンスG9-5、S0 ※プラダを予定
・レイアガンスG8-4、S0 ※プラダを予定
・ベリオガンスG9-1、S0 ※スタイル未定
・ラングロガンスG6-5
・ジュラスラアクG10-4、S0 ※スタイル選択未実装
・レイアスラアクG9-1、S1 ※スタイル選択未実装
・シルバーギアG9-5
・ウルクスラアクG6-5
・ブランチャアクG10-2
・パオ亜種ライトG9-1
・イビルライトG6-5
・ギエナヘビィG10-4
・カーディアーカG7-3
・ディノヘビィG6-4
・カーニバルキャノンG9-4
・レイア弓G10-3、S0 ※スタイル選択未実装
・クシャ弓G10-4
・ナズチ弓G10-4
・アイゼンG10-2
・ネロ弓G9-5
素材緩和もあって手当たり次第に武器強化を進めていますが、さすがにやり過ぎな感があります。
今後は強化中の武器の強化を進めて増やさない方向で検討しているものの、おそらく増えてしまうのかもしれません。

まだまだ強化終了までには道が遠いようですが、シーズン7からは実際に使用をはじめて楽しみたいと思っています。
・銀レウス太刀 火属性
・イビル太刀 龍属性
・クシャ太刀 氷属性
・テオ太刀 爆破属性
・ネロ太刀 水属性
・ジュラハンマー 水属性
・クイーンバースト 毒属性
・シルバーレイ 火属性
・ベリオライト 氷属性
・キリンライト 雷属性
・ミツネヘビィ 水属性
今後も継続して使用する予定の武器は12で、ここに強化している次元変異の武器が入ってくると思います。まずは強化してG10-4以上になったときに使用を開始してみたいと思っています。
個人的にはスラアクと貫通弾のヘビィに期待していて、防具強化も合わせて少しずつ進めているところです。
シーズン6終盤の狩猟はまったり行っている

狩猟が行いやすくなっているためティアは上がりやすくなっていると思います。それでもはじめてのティアカンストは嬉しいものです。
9月上旬に遠出をしてゆっくりしていたため、日々の狩猟もまったりとなりました。2日間ほどは日の出前に歩きで朝活に出掛けて2時間ほど狩猟したものの、モンスターの湧きが厳しかったのか若干討伐数が少なかったように思います。

何とか素材を集めたつもりでも採取素材が足りずに強化が止まることが度々で、帰ってきてから直線道路で採取して一時は凌げたものの、また足りなくなっています。
これからは仕事関係もより忙しくなりそうで、狩猟時間が減ってしまいそうです。
まあ、なるようにしかならないため頑張っていこうと思います。
終わりに

9月上旬は1週間ほど九州に行き、遅めのお墓参りなどを行いました。
温泉に浸かってまったりする予定でしたが、阿蘇山などの移動に片道2時間程度かかるため、結構大変でした。それでも気分的には少しスッキリしたため、今後もモンハンを楽しみたいところです。
みなさんも楽しくプレーしてください。