
2025/06/28公開 NOWでは6/19からシーズン6がはじまりました。あらたにドスフロギィ、ビシュテンゴ、ブラントドス、ナルガクルガが登場して、何とかすべての大型モンスターの星10ソロ討伐には成功しました。
また続けて挑戦していた腕試しクエストですが、最後の銀レウスを突破して現在はサブターゲットの突破を進めています。
今回は腕試しクエストと進める上で変更した装備とスキルについて紹介します。なお、ワイルズは進展が無いためお休みします。
腕試しクエストは最後の銀レウスを突破した

星10大型モンスター戦に入って苦戦していた腕試しクエストですが、最終の銀レウスを突破しました。
星10ディアブロス突破後に星10タマミツネで止まっていましたが、凶会心イビル太刀で何とか突破した後は、星10黒ディアで苦戦したものの他はそれほど苦労せずに進めることが出来ました。
・パオウルムー シルバーレイ
・ジュラトドス キリンライト、テオ太刀
・アケノシルム 黒弓、ミツネヘビィ
・オドガロン クシャ太刀
・アンジャナフ ミツネヘビィ、テオ太刀
・リオレイア キリンライト、イビル太刀
・ベリオロス シルバーレイ
・ラングロトラ ミツネヘビィ
・フルフル シルバーレイ、クイーンバースト
・イソネミクニ キリンライト
・マガイマガド ミツネヘビィ
・レイギエナ シルバーレイ
・ディアブロス 黒弓
・リオレウス キリンライト
・ジンオウガ クシャ太刀
・イビルジョー クイーンバースト
・タマミツネ イビル太刀、キリンライト
・ラージャン クシャ太刀
・ティガレックス イビル太刀
・バゼルギウス キリンライト
・ディノバルド イビル太刀
・桜レイア キリンライト、イビル太刀
・蒼レウス クシャ太刀
・パオ亜種 ミツネヘビィ
・オドガロン亜種 クイーンバースト
・プケ亜種 クイーンバースト
・黒ディア 黒弓
・金レイア キリンライト
・銀レウス ミツネヘビィ
※使用武器はすべてG10-5
6/25時点でのターゲットは268/300となっています。
あらためて確認すると星10大型モンスター戦は、イビル太刀、キリンライト、クイーンバースト、ミツネヘビィ、クシャ太刀、シルバーレイ、黒弓でメインターゲットを突破して、サブターゲットのためにテオ太刀を使用していますが、それでも8つの武器での突破となっています。

腕試しクエストを通じて、テオ太刀を含めた8つの武器は確かに悪くない武器ではあるものの、古龍武器以外でもある程度ダメージが出せることが分かりました。
イビル太刀では凶会心スキルの登場によりマイナス会心を逆に活かすことが出来るようになり、力任せスキルによりさらにマイナス会心を発生しやすくして攻撃力も上げることでダメージを出すことが出来ました。
また漂移錬成では弱点特攻や見切り主体から、勇猛、SPスキル威力アップ、闘気活性など、自身の狩猟スタイルに合ったスキルを入れることでよりダメージを出すことが出来るようになりました。
そこで、次からは腕試しクエストを通じて分かった有効と思われるスキルや漂移錬成について紹介します。
マイナス会心近接武器と凶会心+力任せの組み合わせが強い

ティガ太刀の会心率-40%と比べると会心率が-30%となるイビル太刀ですが、龍属性弱点の大型モンスターにはダメージを出すことが出来ます。
また装備スキルの早業が地味に良く、太刀では居合抜刀を決めやすくなります。
凶会心Lv4、力任せLv4、ロックオンのスキル構成
・頭 ディノバルド 力任せLv2
・胴 ディノバルド ロックオン、力任せLv2
・腕 バゼルギウス 凶会心Lv2
・腰 ティガレックス 凶会心Lv2
脚防具の候補
・バゼルギウス 勇猛Lv2、爆破属性強化Lv1 ※咆哮のある大型モンスター用
・アオアシラ 凶会心Lv1、SPスキル威力アップLv1 ※凶会心Lv5用
マイナス会心の近接武器と凶会心+力任せの組み合わせでは、頭、胴、腕、腰の4部位で凶会心Lv4、力任せLv4、ロックオンを発動させます。
脚には勇猛Lv2のバゼルギウスか凶会心とSPスキル威力アップLv1のアオアシラがおすすめですが、フルチャージLv2のアンジャナフ、SPスキル威力アップLv2の桜レイア、闇討ちと回避距離UPLv1のベリオロス、SPゲージ加速【ジャスト回避】Lv2のオドガロン、滅尽龍の渇望Lv1のネルギガンテ、尻上がりLv2のカーニバル2024なども面白そうです。
・闘気活性 ※なぞの漂流石【E】
・不退転 ※なぞの漂流石【D】
おすすめの漂移錬成はSPスキル威力アップですが、闘気活性も1つ入れてもダメージが上がります。回避を行わない場合には不退転が強いと思いますが、私はまだ使用していません。
実際に凶会心スキルを使用してみるとダメージが伸びるとともに、「カシャーン」などと音も気持ちよいのでおすすめです。

当然のことながら武器種に合ったスキル構成や漂移錬成に変更するとダメージが上がります。
腕試しクエストでは回復薬を使用しないため最大5回連続で挑戦出来るため、練習には最適なコンテンツです。はじめは最後まで戦い続けることが出来なかった星10タマミツネも時間切れまで戦えるようになり、ダメージを確認しながらスキル構成や漂移錬成を変更することで突破することが出来ました。
SPスキルが強い武器種ではSPスキル威力アップ、咆哮のある大型モンスターには勇猛、マイナス会心武器があれば凶会心+力任せなど、繰り返し試すことでスキルへの理解も深まったと思います。
まだ滅尽龍の渇望や不退転など試していないスキルもあるため、今後も楽しく確認していく予定です。
咆哮のある大型モンスターには勇猛スキルが活きる

咆哮のある大型モンスターには勇猛スキルが活きます。
勇猛Lv5では攻撃力が+1,000、SPゲージ増加+100%となるため、攻撃力が上がった状態ですぐにSPスキルを発動させることが出来ます。
・腕 オオナズチ 勇猛Lv2、霞龍の毒霧Lv1
・脚 バゼルギウス 勇猛Lv2、爆破属性強化Lv1
※勇猛Lv5を発動させる場合には、胴+腕もしくは胴+脚となる。
勇猛スキルは2部位でLv5を発動させることが出来ます。
・武器 キリンライトG10-5 狩人の結束Lv1、力の解放Lv1
・頭 キリンG8-2 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+4
・胴 バゼルギウスG8-3 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG8-5 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 プケ亜種G9-1 装填速度Lv1、反動軽減Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 キリンG8-2 幻獣の疾雷Lv1、反動軽減Lv2 漂移錬成 闘気活性、防御力+4
※攻撃力1,448、会心率12%、属性1,865、防御力751
腕試しクエストを進めているときにもう少しダメージが欲しかったことから、雷属性のキリンライトでは勇猛Lv5に切り替えました。
雷属性弱点の星10大型モンスター戦でも通用するスキル構成で、漂移錬成はすべてSPスキル威力アップにしてもダメージが期待できそうです。
近接武器の爆破属性+状態異常蓄積時威力UPの組み合わせを目指している

テオ太刀はG10-5まで強化したものの、正直ダメージが出ていないと感じていました。
装備とスキル構成の変更前は連撃Lv5+破壊王Lv4となっていましたが、一応星10ボルボロスは普段狩りが可能なものの星10ラドバルキンでは1回のミス(睡眠ブレスの居合抜刀失敗や咆哮の回避ミス)で討伐に失敗となるギリギリの狩猟でした。
・脚 ナルガクルガ 状態異常蓄積時威力UPLv2、ジャスト回避強化Lv1
※腕+脚の2部位で状態異常蓄積時威力UPLv5となる。
ナルガクルガが登場してあらたに状態異常蓄積時威力UPスキルが追加されたため、お試しで使用してみたところまだ未知数ではあるものの悪い感触ではありませんでした。
・武器 テオ太刀G10-5 狩人の結束、火事場力Lv2
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 SPスキル威力アップ、攻撃力+6
・胴 テオG8-4 炎王龍の爆塵Lv1、見切りLv1、ジャスト回避強化Lv1 漂移錬成 破壊王、防御力+1
・腕 ナルガクルガG8-1 状態異常蓄積時威力UPLv3 漂移錬成 攻撃、攻撃力+3
・腰 テオG8-2 炎王龍の爆塵Lv1、強化持続Lv1、連撃Lv1 漂移錬成 破壊王【SPスキル】、会心率+1%
・脚 ナルガクルガG5-5 状態異常蓄積時威力UPLv1(Lv2)、(ジャスト回避強化Lv1) 漂移錬成 無し
※攻撃力2,076、会心率11%、属性522、防御力700
※()内は脚防具がG8-1まで強化したときのスキル
脚防具が強化中のためスキルがすべて発動していないものの、すでに実践投入できる状態にはなっています。
炎王龍の爆塵がLv2となってしまうため爆破頻度の減少を懸念していましたが、使用した感じではそれなりに爆破エフェクトが出ています。状態異常蓄積時威力UPは毒、麻痺、睡眠、爆破属性に効果があるため、今後SNSでの情報も注目したいと思っています。
装備とスキル構成を変更したテオ太刀で星10パオ亜種の討伐に成功するかどうかが今個人的に熱いです。
その他の属性武器での装備とスキル構成をどうするのか

爆破属性用の装備とスキル構成は検討を進めているものの、他にも睡眠、麻痺、毒があります。そしてもちろん火、水、雷、氷属性武器もあります。
一応雷と氷属性の近接武器用にはすでに勇猛Lv5に切り替えが終了して実践投入しています。
・武器 オウガ太刀G10-5 ジャスト回避強化Lv1
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 弱点特攻、防御力+4
・胴 バゼルギウスG8-3 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG8-5 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 桜レイアG9-5 見切りLv2 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+3
・脚 銀レウスG9-1 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+1
※攻撃力1,471、会心率21%、属性1,420、防御力813
雷属性のオウガ太刀用に変更した装備とスキル構成では、弱点に攻撃を当てれば70%の確率で会心攻撃となります。
力の解放発動後には90%に確率が上がるため、特に星9以上の大型モンスター戦で活きる構成となっています。
・武器 クシャ太刀G10-5 狩人の結束Lv1、風圧耐性Lv2
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 弱点特攻、防御力+4
・胴 バゼルギウスG8-3 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 キリンG8-2 幻獣の疾雷Lv1、超会心Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 闘気活性、会心率+1%
・腰 クシャルダオラG8-2 鋼龍の凍風Lv1、弱点特攻Lv1、風圧耐性Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、会心率+1%
・脚 バゼルギウスG9-1 勇猛Lv2、爆破属性強化Lv1 漂移錬成 SPスキル威力アップ、防御力+1
※攻撃力1,865、会心率2%、属性1,331、防御力770
氷属性のクシャ太刀用に変更した装備とスキル構成では、見切りの代わりに闘気活性とSPスキル威力アップ入れました。
この構成に変更してから星10ジンオウガを2回に1回は狩猟出来るようになりました。勇猛Lv5があるため無理なく攻撃してダメージを与えることが可能なため、咆哮しないツィツィヤック戦では活きないものの悪くない構成となっています。
・バルキン大剣G8-4 睡眠属性
・ティガ大剣G8-2 無属性
・キリン大剣G10-2 雷属性
・ティガランスG5-2 無属性
・ギルオスガンスG9-4 麻痺属性
・イビルガンスG10-4 龍属性
・ラージャンスラアクG7-3 雷属性
・ラングロスラアクG9-4 麻痺属性
・プケ弓G8-4 毒属性
・クシャ弓G9-3 氷属性
・ネギ弓G9-5 龍属性
・ナズチ弓G8-2 毒属性
・ボロス笛G8-1 無属性
・レイア笛G9-2 毒属性
・マガド笛G5-4 爆破属性
・ディノ笛G8-2 火属性
※青は強化が進んだ武器
※黄色は強化をはじめた武器
睡眠属性はバルキン大剣の強化待ちとなっていてまだ時間が掛かりそうです。
麻痺属性のギルオスガンスがやっとG9-1に到達してラングロスラアクもG9-4となったため今後は麻痺属性についても変更する必要がありそうですが、ナルガクルガの状態異常蓄積時威力UPLv5のお試しにより進みそうです。
狩猟笛の登場によりさらに忙しくなりましたが、楽しく狩猟しながら素材を集めて強化を続けています。
終わりに

ここ数日は狩猟数を増やして武器防具の強化を進めていますが、まだ歩きでの狩猟は2回となっています。
暑くなってきたもののスマホ用の冷却ファンを装着して挑みたいところです。
みなさんも熱中症に気を付けて楽しく狩猟してください。