2024/02/24公開 黒弓をG9-5へ強化したためまだ討伐していなかった星9ドスジャグラスとベリオロスにペイントして挑んだものの、ドスジャグラスは2戦目で討伐成功となり、ベリオロスは3戦すべて討伐失敗となりました。他には星9レイギエナもペイントしていたものの、どうにも星9ベリオロスが気になります。
そこで今回は星9レイギエナへの挑戦と星9ベリオロスへの再挑戦について紹介します。
星9レイギエナに挑む
黒弓をG9-5へ強化して挑んでいる星9大型モンスターですが、次はレイギエナとなりました。実はレイギエナは苦手な相手で、まず良い思い出がありません。
沼地にしか出現しないレイギエナですが、ディアブロス亜種イベント用に氷属性の片手剣を強化するために積極的に狩猟していました。ところがなかなか遭遇せず、出現を確認しても田んぼ周辺など笑えない場所へ行くことにもなりました。
それでも頑張って狩猟してG8-4まで強化するも、片手剣の不遇さから格上どころか同格にも苦戦する有様で、結局黒弓の生産強化に方針転換した経緯があります。
それでも、レイギエナは常設大型モンスターではあるもののギエナ太刀の強化も始めているため苦手でも狩猟する価値はあります。さすがに太刀は裏切らないでしょう。
さて、レイギエナ戦では右翼を狙うことにしました。
私は好みから大型モンスターの左側に位置することが多いため、スムーズに攻撃出来ると判断しました。
しかし攻撃はまともに当たらないこともあり、挙句の果てには分かっているはずの咆哮も受けてしまいました。
結局1戦目は見せ場も無く、レイギエナの体力を半分削るのがやっとの状況でした。
しかし、戦闘を開始してすぐに気づきましたが破壊王装備になっています。1戦目は様子見でプレーしたので、次の2戦目からが本番となりました。※単に装備を間違えてスタートしただけです。
2戦目は本気装備に変更して右翼狙いを徹底することにしました。
ところが、PSが足りていないためかダメージが微妙です。
2戦目は咆哮に合わせてSPスキルを発動したものの、ダメージが出ませんでした。
それでもさすがは本気装備と言ったところか、残り27秒時点で部位破壊に成功しました。
しかし、残り時間が短いため討伐は難しくなっています。
結局2戦目は1戦目より体力を削ったものの、討伐には遠い結果となりました。
そのまま3戦目に突入して、咆哮にSPスキルを合わせたもののやはりダメージが出ませんでした。
とくに見せ場なく戦闘は進んで残り9秒時点では、攻撃に合わせてSPスキルを発動しました。
レイギエナ戦ではじめてSPスキルでそれなりにダメージが出せたものの、残り時間は8秒となっていました。
3戦目も善戦はしたもののダメージが足りずに討伐失敗となりました。
感触的にはそのうち討伐出来るとは思いますが、効率も悪いため素直にG10-1へのアップグレードを待った方が良いでしょう。しかし、G10-1であれば私のPSでも問題無く討伐出来る感触を得ることが出来ました。
次は星9ベリオロスに再び挑む
前回の挑戦では3戦すべてベリオロスの体力を削り切れなかったものの、3戦目での戦いを再現できれば討伐が見えます。そこで星9ベリオロスに再び挑むことにしました。
戦法は変わらず右前脚狙いでした。咆哮までは問題無くダメージを与えていたものの、分かっている咆哮を受けてしまいます。
その後は突進攻撃を逆に避けてダウンするなど、今までの挑戦で一番ダメな戦いとなったため戦闘を終了しました。
チャンスは残り2回、正直ペイントも貴重なため無理はしたくありません。時間経過での回復を待ち、次は5戦目となりました。
5戦目は今ある力を発揮するべく戦闘に集中しました。そのためか、ジャスト回避が発生しました。
ジャスト回避後は少し驚いたのか右前脚への攻撃がズレてしまいます。それでも右前脚への攻撃を続けました。
残り49秒時点、早めに咆哮に合わせたSPスキルで部位破壊に成功しました。
部位破壊に成功した余裕からか、またしても突進攻撃の回避がジャスト回避となりました。
残り18秒時点、ベリオロスの飛行からのブレスを受けてしまいます。一応警戒はしているものの、回避の感覚がつかめていないのでしょう。
残り11秒時点、ダウンから復帰したのですぐにSPスキルを発動しました。
距離が近いと思ったものの、それなりにダメージが出たのでベリオロスの体力も残りわずかとなりました。
ベリオロスが転倒しているうちに溜め攻撃を当てて体力を削り切ることが出来ました。
クリアタイムは1分12秒でした。
正直動きが良かったのは3戦目だけで、5戦目は普通にいつも通りに戦っていたように思います。SPスキルを2回発動したものの、討伐することが出来てホッとしました。
次は星9リオレイアにペイントしたので挑戦することにしました。
次は星9リオレイアに挑む
次は星9リオレイアに挑戦することにしました。たまたまペイントしていたのですが、星9ベリオロスの討伐に成功したことで『今なら討伐出来るかもしれない』と浅く考えたからです。
しかし結果は1戦目ではじめの突進をまともに受けてダウンしました。
回復を待って挑んだ2戦目は、ダウンしなかったものの体力を削り切れませんでした。
結局3戦目も討伐出来なかったため、挑戦は失敗となりました。しかし、もちろんこのままで良いはずはありません。そこで再度ペイントして挑むことにしました。
4戦目の残り35秒時点では、リオレイアの体力をかなり削っていて、正直討伐も目前と思っていました。
ところが、残り12秒時点で発動させたSPスキルがまさかのノーダメージとなり、結局4戦目もリオレイアの体力を削り切ることが出来ませんでした。
そのまま挑んだ5戦目の残り7秒時点、SPスキルを発動しました。さすがに次は当てることが出来るはずです。
幸いにもSPスキルは突進してきたリオレイアに当たってそのまま討伐成功となりました。
正直、星9リオレイアは討伐出来ないと思っていましたが、あらためて動画を確認すると問題はPSにあるように思えてきます。そもそもSPスキル発動でノーダメージはやり過ぎです。また、普段からSPスキルの当てどころを考えていないため、同じ発動でもダメージに違いが出ると思います。
とは言っても討伐出来たので、とりあえずは良しとしたいと思います。
バフバロ、ジュラトドス、ドスギルオス
討伐成功
プケプケ、パオウルムー、ドスジャグラス、リオレイア、ベリオロス
未討伐
クルルヤック、トビカガチ、アンジャナフ、レイギエナ、ディアブロス、リオレウス、ラドバルキン、リオレイア亜種、ディアブロス亜種、ジンオウガ
はじめは苦戦していた星9大型モンスターですが、だいぶ討伐出来るようになってきました。クルルヤックやトビカガチなど黒弓で難しい大型モンスターもいますが、これでG10-1まで強化すればさらに討伐に成功する星9大型モンスターが増えると思います。
竜玉のかけら集めが厳しいものの、ディアブロス亜種の再登場が予定されているためG10-5までの強化を視野に入れたいと思っています。
星9アンジャナフ戦ではダメージは足りていないどころかダウンする有様でした。また、討伐に成功していたプケプケにも討伐失敗で逃げられる始末でした。
しかし、大連続狩猟の星8リオレウスを討伐するなどの健闘もすることがありました。
終わりに
せっかく暖かくなってきたので朝晩の歩きながらの狩猟を再開したら、今度は雨により朝晩どころか昼も歩けなくなってしまいました。ゼニーを貯めたいところですがこのまま3/4からのイベントまで厳しい狩猟が続きそうです。
みなさんも楽しく狩猟してください。