モンハンNOWとワイルズな日々【第127回】NOWのアンジャナフ亜種の狩猟準備と日々の狩猟について
アンジャナフ亜種の出現が迫っている

2025/08/18公開 NOWでは漂移錬成イベントが終了して8/11~18までは大剣イベントならぬタマゴイベントが開催されていました。漂移錬成イベントではある程度不退転が付いたので、8/11からは武器防具の強化を進めるべくタマゴ集めに奮闘しました。

そこで今回はNOWの漂移錬成との結果とタマゴイベントの結果を含めた日々の狩猟と武器防具の強化について紹介します。

漂移錬成イベントでは不退転24、ジャスト溜め解放25となった

不退転構成はまだ試していない

8/4~10に開催されていた漂移錬成イベントでは、不退転が24、ジャスト溜め解放が25となりました。

重複しているものも多いため、太刀、ヘビィ装備に主に両方のスキルを付け、後半には黒弓用にジャスト溜め解放を付けていました。すでに黒弓では一部のスキルをジャスト溜め解放に切り替えていますが、狩猟が忙しかったため感触は分かりません。

ジャスト溜め解放はタイミングが難しい

太刀の不退転構成も試したいところですが、腕試しクエストで使用してみるのが分かりやすそうなのでまだ構成自体組んでいません。

結果として均等に出てくれたため、瞬間錬成剤を大量に使用したものの今後に活きることでしょう。

アンジャナフ亜種戦での装備とスキル構成を確認する

アンジャナフ亜種の出現が迫っている

8/18の9:00~8/24の23:59まで「交錯する炎雷の顎」イベントがはじまります。

8/22(金)~8/24(日)では有料チケットでのイベントもあり、また特定の時間(12:00~13:00、17:00~18:00、21:00~22:00)ではフィールド上に出現する大型モンスターがアンジャナフ亜種、アンジャナフ、アンジャナフ(次元変異)のみとなるようです。

アンジャナフ亜種の弱点属性は水と発表されている

8/18の9:00~8/22の8:59まではアンジャナフ亜種が出現してもおそらく低確率なのかもしれません。

本家でもアンジャナフ亜種は防具強化などで仕方なく狩猟する程度で特に思い入れも無く、正直好きな大型モンスターではありません。苦手にしている訳でもありませんが、リオレウスなどと比べると狩猟に面白みを感じないアンジャナフの亜種との立ち位置からもあまり乗り気ではありませんでした。

何故かネロ武器の2つ目の生産強化を開始した

しかしどうやらジンオウガ武器の上位互換の可能性が出てきたため、少し真面目に狩猟することになりそうです。※確定情報ではないため、話半分でお願いします。

アンジャナフ亜種の弱点属性は水と公式発表があったので、現在使用可能な武器を確認することにしました。

水属性武器もしくはアンジャナフ亜種に対応出来そうな武器
水属性武器
・ミツネ大剣G10-5
・ミツネ太刀G10-5
・ネロ太刀G10-5
・ジュラハンマーG10-5、S10
・ミツネヘビィG10-5
爆破属性武器
・テオ太刀G10-5
・レコル(マガドガンス)G10-5
毒属性武器
・桜花G10-5
・レイア笛G10-5、S10
・クイーンバーストG10-5
※「S」はスタイル強化で後ろの数字は強化状態

尻尾の切断可能で、かつ水属性武器となるとネロ太刀かミツネ大剣となりそうです。※念のためミツネヘビィ用の装備とスキル構成も防具強化と合わせて進めました。アケノシルムの装填防御構成です。

大剣はマルチでの尻尾の部位破壊で使用することがあるもののまだ慣れていないため、ネロ太刀が最有力となりそうです。

ネロ太刀の装備とスキル構成(勇猛バージョン)
弱点特攻Lv5、勇猛Lv5、見切りLv3、超会心Lv1、力の解放Lv1、狩人の結束、会心撃【属性】Lv1、ロックオンのスキル構成
・武器 ネロ太刀G10-5 狩人の結束、弱点特攻Lv1
・頭 プケ亜種G9-5 弱点特攻Lv2、ロックオン 漂移錬成 弱点特攻、防御力+4
・胴 バゼルギウスG9-5 勇猛Lv3 漂移錬成 力の解放、攻撃力+4
・腕 オオナズチG9-2 霞龍の毒霧Lv1、勇猛Lv2 漂移錬成 見切り、会心率+1%
・腰 桜レイアG9-5 見切りLv2 漂移錬成 超会心、防御力+1
・脚 銀レウスG9-5 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+1
※攻撃力1,596、会心率41%、属性1,335、防御力869

おそらくアンジャナフ亜種は咆哮があるので、普通に太刀の汎用装備の場合には尻尾からの頭狙いでダメージが出せるのでしょう。

防御力の関係から汎用装備をメインで使用していますが、ネロ防具の存在を忘れていました。

ネロ太刀の装備とスキル構成(ネロバージョン)
弱点特攻Lv4、ジャスト回避強化Lv3、溟龍の波雷Lv3、水属性攻撃強化Lv2、見切りLv1、超会心Lv1、SP威力スキルアップLv1、力の解放Lv1、狩人の結束、闘気活性Lv1、会心撃【属性】Lv1、ロックオンのスキル構成
・武器 ネロ太刀G10-5 狩人の結束、弱点特攻Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1  漂移錬成 SP威力スキルアップ、防御力+4
・胴 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、力の解放Lv1、超会心Lv1 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・腕 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、見切りLv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・腰 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・脚 銀レウスG9-5 会心撃【属性】Lv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 弱点特攻、攻撃力+1
※攻撃力1,592、会心率33%、属性1,793、防御力771

溟龍の波雷はLv3で水属性攻撃力が25%増加するため、「雷のモンスターによるダメージを10%減らし」の効果と合わせると完全にネロ防具が最適解の1つとなりそうです。

なお、計算が合っていれば溟龍の波雷の効果で上がる水属性攻撃力は武器の水属性攻撃力とスキルの水属性攻撃強化を足した数字に1.25倍しているようで、脚を漂移錬成で水属性攻撃強化が付いたドスジャグラスに変更すると属性が2,293になります。

ネロ太刀の装備とスキル構成(ネロジャグラスバージョン)
水属性攻撃強化Lv5、ジャスト回避強化Lv3、溟龍の波雷Lv3、弱点特攻Lv2、見切りLv1、超会心Lv1、SP威力スキルアップLv1、力の解放Lv1、狩人の結束、闘気活性Lv1、ロックオンのスキル構成
・武器 ネロ太刀G10-5 狩人の結束、弱点特攻Lv1
・頭 キリンG9-5 幻獣の疾雷Lv1、ロックオン、闘気活性Lv1  漂移錬成 SP威力スキルアップ、防御力+4
・胴 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、力の解放Lv1、超会心Lv1 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・腕 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、見切りLv1、弱点特攻Lv1 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・腰 ネロG8-1 溟龍の波雷Lv1、水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 ジャスト回避強化、会心率+1%
・脚 ドスジャグラスG8-5 水属性攻撃強化Lv2 漂移錬成 水属性攻撃強化、攻撃力+4
※攻撃力1,595、会心率33%、属性2,293、防御力749

そこで会心撃【属性】が無くなりますが、脚をドスジャグラスにして漂移錬成込みで水属性攻撃強化Lv5にしてみました。

会心攻撃が発生したとき、会心撃【属性】Lv1の効果が属性の1,793に対して1.3倍となると仮定しても属性は1,954となるので、脚はドスジャグラスの方が良いのかもしれません。

ジュラスラアクも生産強化をはじめてしまった

それにしても脚をドスジャグラスにすると、攻撃力の1,595と属性の2,293を足して3,888となり、会心率が33%となったので弱点特攻Lv2の分と超会心Lv1の分を考慮すると・・・大好きなパワープレーとなりそうです。これで俄然、アンジャナフ亜種が楽しくなりそうです。

ネロ防具はG8-2まで強化していたつもりがG8-1でしたが、G8-2まではヒゲを使用しないので強化して挑みたいところです。

8/18時点では、タマゴを集めてネロ防具の強化を進めて防御力844となっている
アンジャナフ亜種対策はある程度進んだ

タマゴイベントでは、ネロ防具のスキルが良さそうなためネロ太刀用の防具強化を進めていました。結果3部位がG9-3、G9-3、G9-2となり、防御力844まで上がりました。
まだ素材はあるものの、アンジャナフ亜種の装備強化のためゼニーを少し残しておく必要があると思って強化を止めています。
さすがに亜種なので、この位の防御力があれば星9までは問題無く対応出来ると思っています。

日々の狩猟では、タマゴを集めて防具強化を進めるとともに武器強化も進めた

勢いで強化したギルオス片手剣

8/4~8/10までの1週間は大型モンスターの討伐数が1,590体となり、1日あたり227体となりました。

はじめは1日あたり150体の討伐で1週間に1,000体を目標とするつもりでいましたが、初日の8/4に201体討伐となってからは1日の討伐数ノルマを200体として討伐することになってしまいました。

8/4~8/10までの日々の大型モンスターの討伐数
・8/4 201体
・8/5 203体
・8/6 217体
・8/7 242体
・8/8 282体
・8/9 231体
・8/10 214体
※合計討伐数は1,590体

討伐数が一番多かったのは休みだった282体ですが、実は普段休みにはあまり狩猟を積極的に行うことはありません。

休みの日には2時間程度狩猟する程度としているため、休みの狩猟が一番きつかったです。

大型モンスターの討伐数を増やすと素材も集まる

8/8は結局2回外出してのべ6時間程度狩猟することになりました。

仕事の日には朝活で2時間、昼活で1時間、夜活で2時間で、5時間程度で200体となりましたが、おさんぽ玉(小)を数個使用しての結果となりました。

8/18時点での強化中の武器
ギルオス片手剣G10-5、S0 麻痺属性
・ナルガ双剣G9-1 無属性
ギルオス大剣G10-5、S0 麻痺属性

・バルキン大剣G10-4 睡眠属性
ベリオ大剣G10-5、S0 氷属性
イビル大剣G10-4 龍属性
ティガ大剣G9-2 無属性
・キリン大剣G10-4 雷属性
・マガド笛G5-4 爆破属性
ディノ笛G10-5 火属性 ※強化終了
バゼルランスG10-4 爆破属性
ギルオスガンスG10-5、S12 麻痺属性
ジュラスラアクG6-5 水属性
ラングロスラアクG10-4 麻痺属性
・カーディアーカG7-2 無属性

ギエナヘビィG8-4 氷属性
オウガ砲G7-3 雷属性
クシャ弓G9-5 氷属性
・ネギ弓G10-4 龍属性
・ナズチ弓G8-5 毒属性
ネロ弓G8-1 水属性
・天狗弓G8-1 麻痺属性
レイア弓G10-1 毒属性
青色は強化が進んだ武器
黄色は強化をはじめた武器

在庫がほとんど無くなっていた竜玉のかけらも討伐数が増えれば必然的に集まるもので、イベントでの素材数緩和もあって強化が進みました。

武器だけではなく強化を再開したオウガ砲のための防具強化も並行して進めていたため、かなりゼニーも使用することになりました。

タマゴを集めては売却して、武器防具の強化に使用していた

タマゴの売却で得たゼニーが合計956,000でした。

前回は70万ゼニーに届かなかったため、頑張ったのだと思います。これで武器防具も揃ってきているため、早く第2回の腕試しクエストを開催してほしいものです。

終わりに

星9以上の大型モンスターとの狩猟も避けられないときがある

1日あたりの大型モンスターの討伐数を増やそうとすると、リポップに合わせて20体程度マークしては狩猟するため連戦となります。

本来であれば回復薬温存のためにも狩猟したくない星9以上の大型モンスターとも連戦することで少しでも討伐数を稼ぐことにしていました。そこで防具強化が必要となり、また鈍っていた狩猟感も少しは取り戻すことが出来たのかもしれません。

みなさんも、まだ暑い日が続きますが楽しく狩猟してください。

太刀での星9タマミツネ戦と黒弓での星9パオウルムー亜種戦について詳しくはこちら(内部リンク)
MONSTER HANTER NOWの公式ホームページはこちら(外部リンク)
MONSTER HANTER WILDSの公式ホームページはこちら(外部リンク)
おすすめの記事