2024/06/25更新 パソコンの購入時期を気にするより、使用目的に合ったパソコンをしっかりと選ぶことの方がよっぽど大事なことです。
ただし購入するメーカーが決まっている場合などでは購入するタイミングがあります。ここではパソコンの購入時期について考えてみます。
パソコンの発売時期から見てみる
※出典: 価格.comノートパソコン
パソコンはいつ発売されているのでしょうか。入学や入社時期、ボーナス時期などに多く発売されていることが予想されますが、他にも決算時期や新たなCPUやGPUと言ったパーツの発売も影響すると思います。実際に価格.comで見てみると、3月や6月、12月前後などに多くの製品が発売されていることが確認できますが、実は毎月新たな製品が発売されています。これにはパソコンを製造する各メーカーの事情や、販売する店舗などの事情も絡んでいると思います。
正直なところパソコンの性能を決めるCPUとGPUが新たに発売されない限り新たな製品を発売する必要性は、性能上はありません。とは言っても購入者の目を引くように各メーカーや販売店は工夫が必要になります。そこでパーツ構成などを微妙に変えた製品がちょこちょこ発売されているのだと思います。
価格的な購入時期を考えるときには確かに決算時期などは安く購入できる可能性はあるとは思います。ただしそれぞれの店舗などで決算時期や会社の方針などの違いがあるので、一概に決算時期がおすすめとは言えないと思います。
このとき、展示品や在庫が通常より安く購入できることがあります。
私も以前パソコンではありませんが、新しい製品の発売に合わせて商品の入れ替えを行うタイミングで、商品を安く購入できたときがあります。店員さんに話を聞いたところ商品の入れ替えを行うために在庫を処分していたとのことで、「購入してくれるなら安くします」と言っていました。
パソコンでも展示品限りなどの広告やポップを見たときは入れ替えのタイミングである可能性が高いので、担当する店員さんによるところもあるとは思いますがパソコンを安く購入できる可能性があると思います。
このグラフは価格.comに掲載されている各メーカーのノートパソコンの月別製品発売数です。※実際に発売された製品数とは異なると思われるため、参考としてください。
グラフからNECは特定の月に製品を集中的に投入しているようには見えませんが、富士通とDynabookは3月、6月、11月前後に掲載製品数が多いことが分かります。この様にメーカーによって新製品を投入する時期がある場合があります。
購入するメーカーが決まっている場合には、新製品の発売時期に合わせて購入することも良いと思います。
※参考 大手10メーカーの月別製品発売数 dosmos.net作成。
実際にはもっと多くの製品が発売されています。どの製品を購入すれば良いのか迷ってしまいますね。
CPUの発売時期から見てみる
※PassMarkスコアはPassMark SOFT WAREを参照しています。
これはIntel CPU Core i7のPassMarkスコアの推移をグラフ化したものです。「Core i7-870」から「Core i7-7700K」まではPassMarkスコアからゆるやかに性能が上がっているのが分かりますが、「Core i7-8700K」と「Core i7-10700K」では性能の上り幅が大きくなっていることが分かります。
CPU | 発売時期 |
---|---|
Core i7-870 | 2009.09 |
Core i7-2700K | 2011.01 |
Core i7-3770K | 2012.05 |
Core i7-4770K | 2013.06 |
Core i7-5775C | 2015.06 |
Core i7-6700K | 2015.08 |
Core i7-7700K | 2017.01 |
Core i7-8700K | 2017.11 |
Core i7-9700K | 2018.11 |
Core i7-10700K | 2020.05 |
次の表はIntel Core i7の発売時期を表したものです。性能の上り幅が大きくなった「Core i7-8700K」は「Core i7-7700K」の発売の10か月後に発売され、「Core i7-10700K」は「Core i7-9700K」の1年6か月後に発売されています。それぞれの発売時期を見てもおおよそ1年前後で新しいCPUが発売されていることは分かりますが、規則性がある訳ではないことが分かります。
これは推測ですが、CPUの開発が終了した後に量産体制に入ってから発売しているために発売時期に規則性が無いのだと思います。
※PassMarkスコアはPassMark SOFT WAREを参照しています。
次のグラフはAMD CPU Ryzen 7のPassMarkスコアの推移をグラフ化したものです。「Ryzen 7 3800X」の登場でPassMarkスコアが大きくあがり、「Ryzen 7 5800X」でもスコアが伸びていることが分かります。
CPU | 発売時期 |
---|---|
Ryzen 7 1800X | 2017.03 |
Ryzen 7 2700X | 2018.04 |
Ryzen 7 3800X | 2019.07 |
Ryzen 7 5800X | 2020.05 |
次の表はAMD Ryzen 7の発売時期を表したものです。ほぼ1年ごとに発売しているものの2021年はまだ発売されていません。
https://dosmos.net/pc/deskcpu-amd/
この様にパソコン性能のカギを握る重要なパーツであるCPUの発売時期に規則性が無いため、「購入のおすすめ時期は〇月頃」と言うことができないことが分かります。
一応発売前には噂からはじまり公式発表などがありますが、タイミングによっては結果的に購入時期が悪かったと言ったことも起こり得ます。これには運の要素も絡んでしまうため諦めるか、買い替えを行うしかないと思います。
2021年6月24日現在、Intelの次世代CPUは2021後半に、AMDの次世代CPU(Zen 4)は2022年までに発売が予定されているようです。
次世代のCPUが気になる方は公式発表を待つのも良いと思います。
GPUの発売時期から見てみる
GPU単体として搭載されるグラフィックボードはCPUと同様にパソコン性能のカギを握るパーツです。このグラフィックボードの代表的なメーカーはNVIDIAとAMDの2社となります。
NVIDIAが現在の主力製品であるGeForce RTX 30シリーズを発表したのが2020年9月で、以降RTX 30シリーズが発売されています。2021年6月には「GeForce RTX 3070 Ti」が発表され、日本国内でも搭載された製品が発売されています。
GPU | 発売日 |
---|---|
Radeon RX 6900 XT | 2020.12 |
Radeon RX 6800 XT | 2021.04 |
Radeon RX 6800 | 2020.11 |
Radeon RX 6700 XT | 2021.03 |
※参照:AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
AMDのHPからRadeon RX 6000シリーズの発売日を確認すると、まず「RX 6800」「RX 6900 XT」が発売された後に「RX 6700 XT」「RX 6800 XT」が発売されていることが分かります。この様にNVIDIAもAMDもGPUは同じ開発コードの製品が一気に発売されるのではなく、順次発売されていきます。
とは言ってもまず考える必要があるのはパソコンの使用目的に対して必要な性能を満たすCPUやGPUであるかどうかだと思います。
CPUやGPUの上位製品は後から発売されることがあります。
より高性能なCPUやGPUを求める場合には上位製品の発売を待った方が良いと思いますが、発売されている製品の中に使用目的を満たす製品があるのであれば、後はメモリやストレージの容量、価格などから使用目的に合った製品を選ぶことをおすすめします。
自作パソコンには避けた方が良い時期がある
※出典:価格.com MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12Gの価格推移
このグラフはMSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12Gの価格推移を表しています。価格.comによるともともとは2021年2月の発売時点では66,000円だった価格が5月24日には116,000円まで上昇しています。約75%の値上がりですが、製品によっては3倍以上も値上がりしているものがありあます。この価格上昇はグラフィックボードが顕著ですが、他のパーツにも少なからず価格の変動があります。
そこで自作パソコンの場合にはそれぞれのパーツを購入する必要があるため、異常に高騰した状況での購入は避けた方が良いと思います。
しかし動画編集ではCPUに高い性能が求められていますが、同様にGPUにも高い性能が求められます。
ところが現在のグラフィックボードの高騰している状況では価格的に自作することが厳しいため、グラフィックボードの価格が落ち着くのを待っています。
まとめ
※はじめての自作中の様子。
・ただし購入するメーカーが決まっている場合は次の新製品の発売を待ち、出来る限り最新のテクノロジーを求める場合は次世代のCPUまたはGPUの発売を待つと良い。