2020/12/10公開 わたしは味噌汁を作ることに苦手意識があります。
以前何度か味噌汁を作ってみたのですが味噌の量が分からず、果たして作った味噌汁がちょうどよい味噌の量であったのかまったく分かりませんでした。
アルバイトで「まかない」(働いている人の食事)の汁物は作っていましたが、そのときのことで覚えていることは「味噌は沸騰させない」「おたまは熱い」「かつお節でだしを取っていた」「煮干しでだしを取ったこともある」程度です。
なんとか味噌汁を作れるようになりたいと何回も作っていますが、ここでは先日作った豚汁の記録です。
出来上がりのイメージ
500mlほどの手鍋で4人分のイメージで作りました。
具材
1年前に豚汁を作ったときにゴボウが良くなかったのか、中がスカスカで失敗したので今回はゴボウを入れずに作りました。
・だいこん 1/4本
・こんにゃく 1つ
・油揚げ 5枚
・長ねぎ 1本
・豚バラ肉 2パック弱
料理開始
あまり深く考えずに料理をはじめます。
2. 油揚げの油をキッチンペーパーで取り、適当な大きさに切る 10分
3. こんにゃくを切り、油揚げとこんにゃくを水を入れたボールに入れておく 10分
4. にんじん、だいこん、豚バラ肉を切る 20分
5. だしを取ったかつお節を除いた鍋に具材を入れて煮込む 30分
6. 火を止めて味噌を入れて混ぜる 10分
※片付けを含めて2時間ほどでした。
煮込み後に火を止めて味噌を入れますが、味噌の量は一般的な「水200mlに対して大さじ1杯」で入れました。
味をみて大丈夫だったのですが、大さじ1杯弱味噌を追加しました。
豆腐とわかめの味噌汁を作ったときに味噌がうすく感じたためです。
ここで最後に弱火で5分ほど煮込むことになりますが、すぐに食べる予定ではないためそのまま一旦終了しました。
なお長ねぎは食べる前に切って乗せようと思っていましたが、パソコンをいじっていたら遅くなってしまったため使用しませんでした。
料理は色でも味わえるので、人に作ってあげるときにはちょっとしたアクセントは大事だと思います。
料理して感じたこと
料理後の気づきとしては
・かつお節の量が分からなかったが、だしを取った後のにおいで感覚が戻ってきた。
・だしを取ったせいもあってか味は大丈夫だった。
・やはり量がイメージ通りにできない。
久しぶりにだしを取りましたが、思い起こせば以前は普通に行っていました。
一時期料理をほとんどしなくなっていたために忘れていたようです。
だしを取っているときににおいを嗅いでいると、多く作って次回分とするなどの記憶が少し戻ってきました。
煮干しやコンソメなどいくつか持っていれば、いつでも簡単に味噌汁が作れるかもしれません。
今日も食べますが、やはりイメージ通りに量を調整できません。
具材を使い切りにすることもありますが、料理する前にもう一度確認したいと思いました。
最後に
やはり具材の量が多いため、味噌汁ではなく完全な食べ物になっています。
知り合いのプロの方に秘訣を聞きたいと思います。
また煮込み中のあく取りですが、わたしはクッキングペーパーを使用しています。
鍋で使用する場合には1枚乗せて煮込んでおき、途中で交換します。
楽をすると言うよりもよく取れるのと、煮込み中の液はねも防ぐことができます。
ピーラーでの皮むきもそうですが、便利なものは使用して使うべきところにしっかりと時間を使うことが良いと思います。
あまり料理しない方もぜひチャレンジしてみてください。